Design Associate [2018.9 – 2019.3]

ポルトガル出身。英国王立芸術学院のデザイン・インタラクションにて修士号を取得。スペキュラティヴ・デザイナー、マルチメディア・アーティストとして現在ロンドンを拠点に活動している。科学とデザインとテクノロジーの繋がりを模索しながら、領域横断的でコラボレイティブな作品を制作し、イギリスやその他諸外国にてセミナー、ワークショップ、講演などの活動も行なっている。彼のプロジェクトは、映像、イラストレーション、インスタレーションなど様々なメディアによって表現される。最近の展示ではロンドン・カレッジ・オブ・ファッションにおけるPlumial Space、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展におけるSchool of Tomorrowなどがある。

KYOTO Design Lab Project

CNCデジタルテクノロジーと2.5Dプリンティングを同時に用いることで、どのようにして魔鏡の鏡面の微細な2.5Dのテクスチャーを理解しすることができるだろうか?

上記の研究の結果を、どのようにして革新的なデザインに応用できるだろうか?

このアプローチをどのようにして美術館に収蔵されているレリーフが施された工芸品の鑑定と保存に応用することができるだろうか?

背景
2018年4月、Casioは革、畳、刺繍を施したテキスタイルなど細かいディテールがレリーフとして表現されたマテリアルのカラーサンプルを印刷できるカラーインクジェットプリンター、Mofrel 2.5Dプリンターを発売しました。この製品によって、デザイナーは2Dのビジュアリゼーションだけでなく2.5Dの表現によってクライアントにアイデアをプレゼンテーションすることができるようになります。

Casioはこのようなシナリオと視覚障害者のためのレリーフを使った教材への応用案などを推進していますが、この新しいテクノロジーは、今挙げられたような目的以外、特に文化遺産に関連するシナリオにおいて効果を持つと考えられます。

2017年の12月、西イングランド大学のCenter for Fine Print Researchディレクターを務めるカリナ・パラマン教授は2.5Dプリンティングに関する初めての本「2.5D printing – bridging the gap between 2D and 3D applications」を出版しました。本書において、パラマン教授は魔鏡の鏡面の微細構造を制作するテクノロジーに関するデザイン概要を提示し、重要なイノベーションにつながる可能性を示しました。

このCasioとの共同プロジェクトの目的は、新しいテクノロジーのための文化遺産や教育的使用におけるデザインアプローチを発見することにあります。ペスタナ氏は、京都工芸繊維大学 美術工芸資料館のコレクションを用い、京都で魔鏡の技法を扱う最後の職人である山本明久氏とのコラボレーションによりプロジェクトを推進します。

プロジェクトチーム
ジュリア・カセム 特任教授[京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab]
並木誠士 教授[京都工芸繊維大学 美術工芸資料館]
井上智博[KYOTO Design Lab デジタルファクトリー]

カリナ・パラマン 教授[西イングランド大学 Centre for Fine Print Research]
山本明久[魔鏡職人]

Design Associate [2018.9 – 2019.3]

Nestor Pestana is an award-winning speculative designer and multi-media artist based in London His work is collaborative and multidisciplinary, exploring the links between science, design and technology to promote the distribution of knowledge, critical thinking and lifelong learning. His work straddles graphics, animation, interaction and exhibition design. His first degree was in conservation and restoration from the Polytechnic Institute of Tomar followed by a 1st Class Honours Degree in Design from the University of Aveiro, Portugal. He received an MA in Design Interactions with distinction from the RCA in 2015.

KYOTO Design Lab Project

Could the combination of CNC digital technologies, 2.5D printing and machining be used to explore and exploit the micro 2.5D qualities of the ancient polished Makkyo Mirrors?

How these could be scaled and used for other innovative design applications?

Could this approach be applied to other low relief artefacts in museum collections for conservation, identification or authentication purposes?

Background
In April 2018, Casio launched the Mofrel 2.5D printer – a colour inkjet printer which can print textured low-relief colour samples of materials in great detail thus allowing designers to present their ideas to their clients in 2.5D rather than visualized 2D alone. It is also being used for the creation of educational materials in relief for people with visual impairments. However, it is clear that this new technology can be used effectively for other scenarios beyond those proposed particularly in relation to cultural heritage.

In December 2017, Professor Carinna Parraman, Director of the Center for Fine Print Research at the University of the West of England (UWE) published the first book internationally on 2.5D printing. She has suggested a design brief centred Japanese Makkyo mirrors that would allow for significant innovation using this technology.

The aim of this collaborative project with Casio, is to find new design applications centred on cultural heritage and educational uses for this new technology. Nestor will work with Akihisa Yamamoto, the last craftsman producing Makkyo mirrors in Kyoto and the KIT Museum and Archive collection.

Project Team
Professor Julia Cassim, KYOTO Design Lab
Professor Seishi Namiki, Museum and Archives, Kyoto Institute of Technology
Tomohiro Inoue, KYOTO Design Lab Digital Fabrication Room

Professor Carinna Parraman, Centre for Fine Print Research, University of the West of England.
Akihisa Yamamoto, Makkyo mirror craftsman.