Design Associate [2018.9 – 2019.3]

2016年にセントラル・セント・マーチンズにて家具デザインの修士号を取得。現在はオーダーメイド家具の注文を受注する家具デザイナーとしてとしてロンドンで活動している。最近の作品はロンドンのAram Galleryにて展示されている。Rustic Stool 1.0が2017年のWood AwardsにてStudent Prizeを受賞。

KYOTO Design Lab Project

デジタル製造技術を使って、どのように日本の伝統的な建具の技術と知識を保存し、新しい文脈へ適用することができるだろうか?

オープンソースの手法を用いて、デジタルに関する教養がある人とない人、それぞれに対してどのように建具の知識を伝えることができるだろうか?

背景
プロダクトのコンセプトを生みだすために、デジタル時代におけるデザイン教育は必然的に情報通信技術(ICT)に着目してきました。しかしこのことは、マテリアルベースの制作スキルやコンセプトの発展を支えるプロトタイピングスキルの低下を招いてきました。ICTはどのようなデザインや製造プロセスにおいても素晴らしいツールとなり得ますが、デザインのアイデアを発展させるプロセスで活用するだけでは、特に自然素材を扱うデザインにおいては欠かせないマテリアルの特性の理解を妨げてしまいます。

実践におけるアナログからデジタルへのシフトはさらなる問題をはらんでいます。デジタル以前の時代に技を磨いてきた職人達の高齢化により、世代を超えて受け継がれてきた経験に根ざした暗示的な知識は、伝統的な慣習や実践に馴染みのない若いデザイナーのためにデジタルなフォーマットに変換されることなしには失われてしまう危険性があります。同様に、若い世代の職人達はデジタルな製造技術を使ってどのように伝統的な技法を補完するかを理解する必要があります。

セントラル・セント・マーチンズのチューターでCNCの専門家でもある家具デザイナーのマーク・ラバンの作品は、デジタル製造技術を通して伝統的な工芸とコンテンポラリーな工芸を結びつけます。彼がD-labのデザイン・アソシエイトとして取り組むプロジェクトの目的は、デジタル製造技術はどのようにして日本の伝統的な建具の技術と知識を保存し、新しい文脈に適用し、廃材を活用するためのオープンソースな方法を見つけることができるのかを模索することです。

また、彼は京都の宮大工、伐木に携わるコミュニティ、材料科学者達と協働し、プロジェクトに取り組む予定です。

プロジェクトチーム
ジュリア・カセム 特任教授[京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab]
多田羅景太 助教[京都工芸繊維大学]
井上智博[KYOTO Design Lab デジタルファクトリー]
山下真[KYOTO Design Labウッドファクトリー]

Design Associate [2018.9 – 2019.3]

Mark Laban has a BA in Fine Art and graduated from Central Saint Martins, University of the Arts London in 2016 with an MA in Design specialising in furniture. His practice is based in London where he works as a furniture designer and maker undertaking bespoke commissions. Mark’s recent work has been exhibited in London’s Aram Gallery, and his ‘Rustic Stool 1.0’ was selected as winner of the Wood Awards student/graduate designer category in 2017.

KYOTO Design Lab Project

How can digital manufacturing techniques can be used to preserve, translate and extend Japanese traditional joinery skills and knowledge to new contexts?

How can this knowledge be transferable through open source means to those who are digitally literate or digitally unaware?

Background
The focus of design education in this digital age has inevitably been on the use of ICT to develop product concepts. This has been to the detriment of materials-based making skills and the iterative prototyping that underpins this form of concept development. ICT is a wonderful tool in any design and manufacturing process. However, if used exclusively in the development of design ideas, it can lead to an impoverished understanding of materials behaviour, which is crucial to good design in any medium particularly where natural materials are concerned.

This shift from analogue to digital practice has brought with it a second problem. The ageing of a generation of craftspeople who acquired their skills in a pre-digital age means that the implicit experience-based knowledge built up over generations is in danger of being lost unless it can be translated into digital formats that are accessible to young designers who are unfamiliar with traditional conventions and practice. Similarly, a new generation of craftspeople will need to understand how to harness digital manufacturing techniques to complement their traditional skills.

A CNC specialist furniture designer Mark Laban’s work brings together traditional and contemporary craft through the language of digital manufacturing technology. The aim of his Design Associate project is to explore how digital manufacturing techniques can be used to preserve, translate and extend Japanese traditional joinery skills and knowledge to new contexts and find open source means by which derelict forest timber can be used.

He will work with a Kyoto temple carpenter, a rural logging community in Kyoto Prefecture and materials scientists.

Project Team
Professor Julia Cassim, KYOTO Design Lab
Associate Professor Keita Tatara, Kyoto Institute of Technology
Tomohiro Inoue, KYOTO Design Lab Digital Factory
Shin Yamashita, KYOTO Design Lab Wood Factory