Design Associate [2016/7 – 2017/2]
–
マルセル・ヘルマー
RCA
ハエ、マウス、ヒト──ショウジョウバエと遺伝子の相互接続
私たちはどのように、ショウジョウハエに対する嫌悪感を克服し、遺伝子研究におけるその価値を研究者、製薬会社、そして一般の人々に伝えることができるだろうか?
我々とはまったく異なる微小な生物たちが、どのように人類を理解する手助けをしてくれるのだろうか?
どのようにして、このプロジェクトを科学コミュニケーションのツールとして視覚化・具現化することができるだろうか?
遺伝子研究、あるいはヒト疾患モデルのためにショウジョウバエを飼育することがコスト的にも時間的にも比較的容易であるといった明らかな利点にもかかわらず、ショウジョウバエは未だに遺伝子組み換えマウスの「かわいそうないとこ」のようにみなされている。種としての複雑性にもかかわらず、ショウジョウバエは「腐った食べ物、真菌物質やキノコ類などに必然的に付随するもの」としかみなされておらず、実際にはヒトと大部分は共通する遺伝子を共有しているという事実にもかかわらず、ヒトと関連して捉えられることはまずありえない。この科学コミュニケーションプロジェクトは、医学的研究および生物学における科学的ツールとしてのショウジョウバエの性質と価値を伝えるための新しい方法を見つけることに焦点を置いている。ヒト、ネズミ、ハエの客観的な比較を行い、プロジェクトのトピックを生物への恐怖や「虫は不潔なものや病気を運ぶ悪者である」という個人的な印象とは切り離して考えるために、歯車やレバーなどの機械的言語が選択された。
モーターで動くこの大きな機械仕掛けの3連の絵画[complexity]は、我々にハエ、ネズミ、ヒトの類似性を教えてくれる。この作品はそれぞれの歯車を遺伝子のメタファー、そして物質的な表現として用いており、それには固有の番号が記されている。各エレメントにおいて、補完的なピースに関連する歯車の数はそれぞれの組織内のコードする遺伝子の数を表している。このデザインやレイアウトは、それらの遺伝子の連結性、そしてこれらの3つの種がお互いどのように違っているかの両方を示している。
ひとつだけあるより小さな機械のオブジェ[generations]は、ハエの特徴的な能力や短い寿命について、さらに教えてくれる。遺伝子組み換えネズミと比較すると、科学者たちはショウジョウバエを素早くさまざまな方法で繁殖させることができる。デザイナーがプロトタイプの制作を繰り返すことでコンセプトを発展させるのと同様に、このことによって科学者たちは迅速に研究の基本原理や道筋を設定し、その後でそれらをより詳しく探究することが可能になる。「回転の早い」ハエの生命サイクルによって、我々はハエの現状の姿だけでなく、後に続く世代も観察することができる──これは遺伝性疾患の研究の際には、とくに考慮すべき重要なことだ。
プロジェクトチーム
ジュリア・カセム 特任教授[京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab]
山口政光 教授[京都工芸繊維大学応用生物学系、昆虫先端研究推進センター]
吉田英樹 助教[京都工芸繊維大学応用生物学系、昆虫先端研究推進センター]
高野敏行 教授[京都工芸繊維大学応用生物学系、ショウジョウバエ遺伝資源センター]
東裕美子 博士[京都府立医科大学]
櫛村由紀恵 博士[京都府立医科大学]
Design Associate [2016/7 – 2017/2]
–
Marcel Helmer
RCA
Of Flies, Mice and Men: drosophila and the interconnected landscape of genes
How can our aversion to fruit flies be overcome and their value in genetic research transmitted to researchers, drug companies and the general public?
How can something so small and different from us help us to understand humans?
How can this be visualized and materialized as a science education tool?
Despite the obvious advantages of cost, time, and comparative ease of breeding fruit flies for genetic research or as models of human diseases, the fruit fly or drosophila is still viewed as the poor cousin to the transgenic mouse. Despite their complexity as a species, drosophila are seen merely as the inevitable companion of rotting food, fungal material or plants and in no way connected to us as humans despite the fact that we share a large proportion of common genes. This science education design project centred on finding a new way of communicating the qualities of drosophila and their value as scientific tools within medical research and biology. The machine language of gears and levers was chosen to create a more objective comparison of humans, mice and flies and detach the topic from bio horror and personal impressions of insects as villainous carriers of dirt and disease.
The large mechanical triptych that is activated by motors [complexity] introduces us to the similarities of flies, mice and men. It uses the single gear as a metaphor and physical representation of a gene and is marked with its specific number. For each element, the number of gears in relation to its complementary pieces represents the numbers of encoding genes within the respective organism. The design and layout show both their genetic connectedness and how the three species differ from each other.
The single smaller mechanical object [generations] tells us a little more about a flyʼs unique abilities and its short life. In comparison to the transgenic mouse, scientists are able to breed drosophila quickly and in multiple versions. This allows scientists to rapidly establish research principles and pathways that can be explored later in depth, much as a designer develops their concept through iterative prototyping. The ʻfaster rotationʼ of a flyʼs life allows us to not only to have a look at the fly we see now but also succeeding generations – an especially important consideration when researching hereditary diseases.
Project Team
Professor Julia Cassim [KYOTO Design Lab, Kyoto Institute of Technology]
Professor Masamitsu Yamaguchi [The Centre for Advanced Insect Research (CAIR), Kyoto Institute of Technology]
Assistant Professor Hideki Yoshida [The Centre for Advanced Insect Research (CAIR)]
Professor Toshiyuki Takano [Drosophila Genetic Research Centre (DGRC)]
Dr. Yumiko Azuma [Kyoto Prefectural Medical University]
Dr. Yukie Kushimura [Kyoto Prefectural Medical University]