2025年11月15日(土)に大阪工業大学 梅田キャンパスで開催されるシンポジウム「コンテンポラリー・モダニティ – 現代建築家が紐解く関西の近代建築」において、朽木順綱教授がナビゲーターとして登壇します。
本シンポジウムは、兵庫県立美術館で2025年9月20日(土)から2026年1月4日(日)まで開催中の展覧会「リビング・モダニティ 住まいの実験1920s–1970s」と連動して行われるイベントで、同展にはエルウィン・ビライ教授、木下昌大准教授、朽木順綱教授の3研究室の学生による、アアルトの実験住宅の模型が展示されています。
| シンポジウム 「コンテンポラリー・モダニティ – 現代建築家が紐解く関西の近代建築」 | |
| 日時 | 2025年11月15日(土)15:00–17:30 | 
| 会場 | 大阪工業大学 梅田キャンパス 2階 セミナー室204 (大阪市北区茶屋町1-45) | 
| 参加費 | 無料・申込不要 | 
| 登壇者 | 岸和郎[建築家/K.ASSOCIATES/Architects 主宰] 宮本佳明[建築家/早稲田大学教授] 山本麻子[大阪工業大学准教授/建築家] 朽木順綱(ナビゲーター)[京都工芸繊維大学教授] | 
| 主催 | Aプロジェクト、ミサワホーム近畿株式会社 | 
| 協力 | 兵庫県立美術館 | 
▶お問い合わせは主催者までご確認ください。
ミサワホーム近畿 資産活用事業部 0120-257-330[フリーダイヤル]
2025年11月15日(土)に大阪工業大学 梅田キャンパスで開催されるシンポジウム「コンテンポラリー・モダニティ – 現代建築家が紐解く関西の近代建築」において、朽木順綱教授がナビゲーターとして登壇します。
本シンポジウムは、兵庫県立美術館で2025年9月20日(土)から2026年1月4日(日)まで開催中の展覧会「リビング・モダニティ 住まいの実験1920s–1970s」と連動して行われるイベントで、同展にはエルウィン・ビライ教授、木下昌大准教授、朽木順綱教授の3研究室の学生による、アアルトの実験住宅の模型が展示されています。
| シンポジウム 「コンテンポラリー・モダニティ – 現代建築家が紐解く関西の近代建築」 | |
| 日時 | 2025年11月15日(土)15:00–17:30 | 
| 会場 | 大阪工業大学 梅田キャンパス 2階 セミナー室204 (大阪市北区茶屋町1-45) | 
| 参加費 | 無料・申込不要 | 
| 登壇者 | 岸和郎[建築家/K.ASSOCIATES/Architects 主宰] 宮本佳明[建築家/早稲田大学教授] 山本麻子[大阪工業大学准教授/建築家] 朽木順綱(ナビゲーター)[京都工芸繊維大学教授] | 
| 主催 | Aプロジェクト、ミサワホーム近畿株式会社 | 
| 協力 | 兵庫県立美術館 | 
▶お問い合わせは主催者までご確認ください。
ミサワホーム近畿 資産活用事業部 0120-257-330[フリーダイヤル]