今年度で定年を迎えられる、長坂大教授の最終講義が開催されます。

長坂教授は、2008年4月の本学着任以来、デザイン・建築学系の教員として教育・研究に尽力されました。D-labでは、2018年に開館したKYOTO Design Labの基本設計を手がけ、生き生きとした、そしておおらかな学際的共創空間を形づくられました。また、角田暁治教授、木下昌大准教授とともに廃墟化した土木構築物をリノベーションする「造形遺産」プロジェクトを展開し、歴史的価値が認められていない建造物に新たな創造性をもたらす可能性を探求されています。

最終講義では「地球のリノベーション」をテーマに講演されます。ぜひご来聴ください。

日時
2025年3月8日(土)13:00–17:30

会場
京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 60周年記念館1階記念ホール
Google Map
※お席に限りがあるため、立ち見になる可能性があります。

内容
第一部:長坂大 最終講義
13:00–15:00

第二部:シンポジウム 
15:00–17:30
長坂大[京都工芸繊維大学教授]
木村吉成[大阪芸術大学准教授]
武井誠[京都工芸繊維大学教授]
木下昌大[京都工芸繊維大学准教授]

申込方法
https://renovatingtheearth.wordpress.com/100-2/

▼最終講義特設HP
https://renovatingtheearth.wordpress.com/100-2/

今年度で定年を迎えられる、長坂大教授の最終講義が開催されます。

長坂教授は、2008年4月の本学着任以来、デザイン・建築学系の教員として教育・研究に尽力されました。D-labでは、2018年に開館したKYOTO Design Labの基本設計を手がけ、生き生きとした、そしておおらかな学際的共創空間を形づくられました。また、角田暁治教授、木下昌大准教授とともに廃墟化した土木構築物をリノベーションする「造形遺産」プロジェクトを展開し、歴史的価値が認められていない建造物に新たな創造性をもたらす可能性を探求されています。

最終講義では「地球のリノベーション」をテーマに講演されます。ぜひご来聴ください。

日時
2025年3月8日(土)13:00–17:30

会場
京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 60周年記念館1階記念ホール
Google Map
※お席に限りがあるため、立ち見になる可能性があります。

内容
第一部:長坂大 最終講義
13:00–15:00

第二部:シンポジウム 
15:00–17:30
長坂大[京都工芸繊維大学教授]
木村吉成[大阪芸術大学准教授]
武井誠[京都工芸繊維大学教授]
木下昌大[京都工芸繊維大学准教授]

申込方法
https://renovatingtheearth.wordpress.com/100-2/

▼最終講義特設HP
https://renovatingtheearth.wordpress.com/100-2/