KYOTO Design Lab デザインファクトリーの学生スタッフ組織D-lab Techは、京都工芸繊維大学の大学祭「松ヶ崎祭」会期中の2025年11月15日(土)〜16日(日)に、「つくるってあそび?」 をテーマとした、“つくる”ことと“あそぶ”ことの境界を探る展示・体験イベントを開催します。

廃材を使ってオリジナルの乗りものをつくり、それをデジタル空間で走らせるワークショップや、影を使ってあそぶインタラクティブ作品、さらに未来の建設を体験できるデジタルツイン・シミュレーターなど、“つくる”ことを通して自由な発想で“あそぶ”ことができるコンテンツを多数用意しています。

“つくる”という行為の中に潜む“あそび心”を、ぜひ会場でご体験ください。


「ノリノリ!のりものづくり」(ウッドファクトリー)
リユース素材を使ってオリジナルの乗りものをつくり、デジタル空間で走らせてみよう。自由な発想で制作しながら、“つくる”ことの楽しさと“あそび”の心を体験できます。

「うごけ!ぼくののりもの」(デジタルファクトリー)
ウッドファクトリーでつくった乗りものをスキャンし、VR空間のうちゅうで操縦体験。目の前に広がる世界で、ものづくりとあそびがつながる新しい体験ができます。

「かげであそぶ」(フォトスタジオ)
TouchDesignerで制作された、「かげ」をテーマとするインタラクティブ映像作品。かげを「つくって」「あそぶ」体験を、その場にいる人たちと一緒に楽しめます。松ヶ崎祭二日目の11月16日(日)13:30〜14:30には特別コンテンツを実施。DJが音で創り出す空間と、それに呼応するビジュアルが織りなす、この場限りのひとときをお楽しみください。

「研究みてっ展」(ウッドファクトリー&デジタルファクトリー)
学生による研究のプロセスや試作品の展示、来場者参加型ワークショップを通して、学生と来場者が交流し、研究の今を身近に感じられるイベントです。

「22世紀マンションシミュレーター」(デジタルファクトリー)
22世紀の空中に浮遊するマンションをテーマに、マグネットブロックを使ったデジタルツイン体験を楽しめるコンテンツ。ブロックの形がリアルタイムでCG化され、建設のプロセスを操作しながら体験できます。
2025年度 第55回 松ヶ崎祭「カイカセンゲン」
D-lab Tech「つくるってあそび?」展示・体験イベント
会期 11月15日(土) 10:00〜17:00(最終受付16:30)
11月16日(日) 10:00〜16:00(最終受付15:30)
※開催時間は変動する可能性があります
※松ヶ崎祭の全体会期・詳細は下記の公式HPをご確認ください
会場 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
Google Map
松ヶ崎祭
公式HP
https://matsufes.info/



昨年の松ヶ崎祭でのD-lab Techによる企画の様子

KYOTO Design Lab デザインファクトリーの学生スタッフ組織D-lab Techは、京都工芸繊維大学の大学祭「松ヶ崎祭」会期中の2025年11月15日(土)〜16日(日)に、「つくるってあそび?」 をテーマとした、“つくる”ことと“あそぶ”ことの境界を探る展示・体験イベントを開催します。

廃材を使ってオリジナルの乗りものをつくり、それをデジタル空間で走らせるワークショップや、影を使ってあそぶインタラクティブ作品、さらに未来の建設を体験できるデジタルツイン・シミュレーターなど、“つくる”ことを通して自由な発想で“あそぶ”ことができるコンテンツを多数用意しています。

“つくる”という行為の中に潜む“あそび心”を、ぜひ会場でご体験ください。


「ノリノリ!のりものづくり」(ウッドファクトリー)
リユース素材を使ってオリジナルの乗りものをつくり、デジタル空間で走らせてみよう。自由な発想で制作しながら、“つくる”ことの楽しさと“あそび”の心を体験できます。

「うごけ!ぼくののりもの」(デジタルファクトリー)
ウッドファクトリーでつくった乗りものをスキャンし、VR空間のうちゅうで操縦体験。目の前に広がる世界で、ものづくりとあそびがつながる新しい体験ができます。

「かげであそぶ」(フォトスタジオ)
TouchDesignerで制作された、「かげ」をテーマとするインタラクティブ映像作品。かげを「つくって」「あそぶ」体験を、その場にいる人たちと一緒に楽しめます。松ヶ崎祭二日目の11月16日(日)13:30〜14:30には特別コンテンツを実施。DJが音で創り出す空間と、それに呼応するビジュアルが織りなす、この場限りのひとときをお楽しみください。

「研究みてっ展」(ウッドファクトリー&デジタルファクトリー)
学生による研究のプロセスや試作品の展示、来場者参加型ワークショップを通して、学生と来場者が交流し、研究の今を身近に感じられるイベントです。

「22世紀マンションシミュレーター」(デジタルファクトリー)
22世紀の空中に浮遊するマンションをテーマに、マグネットブロックを使ったデジタルツイン体験を楽しめるコンテンツ。ブロックの形がリアルタイムでCG化され、建設のプロセスを操作しながら体験できます。
2025年度 第55回 松ヶ崎祭「カイカセンゲン」
D-lab Tech「つくるってあそび?」展示・体験イベント
会期 11月15日(土) 10:00〜17:00(最終受付16:30)
11月16日(日) 10:00〜16:00(最終受付15:30)
※開催時間は変動する可能性があります
※松ヶ崎祭の全体会期・詳細は下記の公式HPをご確認ください
会場 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
Google Map
松ヶ崎祭
公式HP
https://matsufes.info/



昨年の松ヶ崎祭でのD-lab Techによる企画の様子