2019年度デザインリサーチャー・イン・レジデンスの岩渕正樹氏によるプロジェクトレポートが公開されています。

カーネギーメロン大学で提唱されたトランジションデザインの理論・手法を用いて、京都から2050年の生きがいを夢想した本プロジェクト。10週間という短い期間の中で岩渕氏がどのようなプロセスをとり、具体的な成果を導いたのか非常に精細にレポートされています。

Part.2では、具体的な成果物として映像作品と2つの制作物が掲載されています。ぜひ御覧ください。

───
日本語

京都工芸繊維大学D-labの招聘デザイナーに着任しました。|MASA / Parsons School of Design|note

京都工芸繊維大学D-labで何をするのか?|MASA / Parsons School of Design|note

トランジションデザインの実践: 京都から2050年の生きがいを夢想する(その1)|MASA / Parsons School of Design|note

トランジションデザインの実践: 京都から2050年の生きがいを夢想する(その2)|MASA / Parsons School of Design|note

───
English

Masaki Iwabuchi joined the KYOTO Design Lab to research “Super Comprehensive” Human-Centered Design.

Case Study on Transition Design: Speculation of Life in 2050 from Kyoto (Part 1)

Case Study on Transition Design: Speculation of Life in 2050 from Kyoto (Part 2)

KYOTO Design Labでは、他にも未来洞察的なプロジェクトが進行中です。今後の展開にご期待ください。また産学連携プロジェクトを希望される方は、コンタクトページよりお問い合わせください。

Masaki Iwabuchi, KYOTO Design Lab 2019 Design Researcher in Residence, has published his project report on the blog Medium.
The purpose of his project was to speculate on life in 2050 from Kyoto by the method of Transition Design, proposed by the Department of Design at Carnegie Mellon University in 2015.
His reports will help you to understand the possibility of the Transition Design, and how to experiment with the process in your project. Please check out the video he created as a result of the project.
D-lab looks forward to broadening the way of designing a preferable future.

Masaki Iwabuchi joined the KYOTO Design Lab to research “Super Comprehensive” Human-Centered Design.

Case Study on Transition Design: Speculation of Life in 2050 from Kyoto (Part 1)

Case Study on Transition Design: Speculation of Life in 2050 from Kyoto (Part 2)