D-labスタッフの井上智博や本学繊維科学センターの増谷一成研究員らが委員として参画する「3Dプリンタ用ポリ乳酸フィラメント原案作成委員会」によって、3Dプリンタ用ポリ乳酸(PLA)フィラメントがJIS規格に認定されました。

材料押出方式で使用されるフィラメントは、PLA樹脂製とABS樹脂製のものがありましたが、世界的な基準がないため粗悪品も多く、早急な基準の策定が求められていました。今回のJIS規格認定によって、フィラメントの折れにくさ、造形性、保存性などに関する客観的な評価方法および品質規定が定められました。

これまでD-labでは、レジデンス・プログラムに参加したアサ・アシュアによる「成長の知性──付加製造のための自律的デザイン」や、デザイン・アソシエイトのナターシャ・ペルコヴィチによる「資源の再利用──パーム油繊維から持続可能なデザイン素材へ」など、多数のプロジェクトでPLAフィラメントを利用してきました。D-labの取り組みがJIS規格認定の一助となっていれば幸いです。

JIS規格について詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
»日本産業標準調査会:データベース-JIS規格詳細画面 https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISNumberNameSearchList?toGnrJISStandardDetailList

D-lab staff Tomohiro Inoue and Kazunari Masutani of the Centre for Advanced Fibro Science of the University were invited to become members of the “3D Printer Polylactic Acid Filament Draft Committee” which is drafting the JIS standards for polylactic acid (PLA) filament for 3D printers.
Filaments used in the material extrusion method are composed of either PLA or ABS resin. However, there were no global standards resulting in many inferior products, hence urgent formulation of standards was required. With the certification of the JIS standard, objective evaluation methods and quality regulations regarding issues relating to filament breakage, formability, and storage stability have been established.
We have developed project specific PLA filaments at D-lab notably in 2017 for D-Lab Designer in Residence Assa Ashuach’s project “Learning as it Grows: Autonomous Design for Additive Manufacturing” and Natasha Perkovic’s, Design Associate project in 2018, “Reclaimed Assets: from fibrous waste to sustainable design material. We hope that D-lab’s efforts will contribute to JIS certification.
For details on JIS standards, see the link below.

For details on JIS standards, see the link below.
»Japanese Industrial Standards Committee: Database-JIS standard detail screen