本書は、京都工芸繊維大学とトリノ工科大学との共同ワークショップとして開催された「ポケット・ラボラトリー・プロジェクト」(2024年)と「ドリンクスケープ」(2019年)の記録・成果をまとめたものです。

ポケット・ラボラトリー・プロジェクト

大型機材に頼らず、日常的に使うスマートフォンやアプリだけを用いて、歴史的環境のデータを収集・分析することを試みたワークショップ。
舞台となったのは、ユネスコ世界遺産にも登録されている「ヴィラ・デッラ・レジーナ」。17世紀にサヴォイア家によって築かれたこのヴィラと、その周囲に広がる庭園を対象に、ミクロとマクロの両視点から迫ります。歴史GISや3Dフォトグラメトリ、音・熱・色・遺伝子・植生といった多様な情報をすべてスマートフォンで取得し、環境を立体的かつ共時的に読み解く、実験的なプロジェクトです。
比較対象として浮かび上がるのが、京都。川と山に囲まれた都市構造、王宮や御所に代表される広大な緑地、歴史的空間の重層性──トリノと京都の不思議な共通点が、国際的な共同研究の背景にあります。
「スマホでどこまでできるのか?」という問いから始まった本プロジェクトは、「ポケットにおさまる研究室=ポケット・ラボ」が切り拓く、新たな歴史環境研究の可能性を提示しています。

ドリンクスケープ

「宇治茶」と「ピエモンテワイン」という二つの飲料文化を手がかりに、飲料の生産を通じて形成されてきた文化的景観を探るワークショップ。
建築、都市、デザインを専門とする日伊両国の学生たちは、宇治茶の産地である京都・湯船地区と、ピエモンテワインの産地であるチェッラモンテ地区へ赴き、問題発見から地域の持続可能性に向けた提案を行いました。
湯船地区では、集落のランドスケープと建築にひそむメカニズムを理解することを課題とし、建築、都市、デザインの3つの専門分野に分かれて提案がなされました。チェッラモンテ地区では、旧採石場を中心にした集落回遊ルートの提案、展望所のデザイン提案、空き家リノベーション提案というテーマに分かれて検討・提案が進められました。
本ワークショップの成果は、これらの提案に加えて、提案に至るまでの景観読解、分析、デザインの「方法論」を共有し、交換した点にも見出されます。


 

 

 

 
目次

Pocket Lab 2024:
ヴィラ・デッラ・レジーナと無鄰菴の歴史的環境分析

Outline    008
  「ポケット・ラボラトリー・プロジェクト」の概要  010
  ポケット・ラボラトリーとはなにか?  018
  現地調査のテクニカルノート  020
  Column…3D  024
Field Survey    030
  Light  032
  Perspective  040
  Time  044
Analysis    048
  歴史  050
  水・音  060
   070
  土・石  080
  光・熱  092
   100
  暮らし  112
Summary & Prospect    126
  まとめと展望  128

Drinkscape 2019:
ピエモンテワインと宇治茶の景観分析

Essays    134
  What is Drinkscape?  136
  和束町の景観施策にみるドリンクスケープの可能性  146
  drinkscapeの方法論  168
  ドリンクスケープとデザイン  176
Outline    030
  トリノエ科大学+京都工芸繊維大学共同ワークショップ
一字治茶とピエモンテワインにおけるDrinkscape 2019
 184
  Drinkscapes.
A comparative glance at the productive landscapes in Japan and Italy
 190
Yubune    194
  湯船概要  196
  湯船|ランドスケープチーム  200
  湯船|建築チーム  208
  湯船|デザインチーム  216
Cella Monte    224
  チェッラモンテ概要  226
  チェッラモンテ|Path  230
  チェッラモンテ|Amphteater  238
  チェッラモンテ|Village house  244

クレジット

Pocket Lab 2024:
ヴィラ・デッラ・レジーナと無鄰菴の歴史的環境分析
期間 2024年7月–2025年2月
担当教員 赤松加寿江/菅健太郎/津田和俊 京都工芸繊維大学
参加者
各グループ
50音順
小石遼花/齋藤大成/杉山葵/谷口佳穂/檜皮拓也/藤巻大輝/三谷美琴 京都工芸繊維大学
Davide ARPELLINO/Elisa BUCCHERI
Esteve DUTTO/Paolo MAMINO
Politecnico di Torino
協力
敬称略
Prof. Mauro VOLPIANO (Resp.)
Prof. Claudia CASSATELLA
Prof. Enrico GOTTERO
Politecnico di Torino
  Politecnico di Torino Construction History Group  
  Post-Graduate School in Architectural and Landscape Heritage
[Scuola di specializzazione in “BeniArchitettonici e del Paesaggio”, SBAP]
 
  門林理彩(TA) 京都工芸繊維大学
  Valerio MORANDO (TA) Politecnico di Torino
Drinkscape 2019:
ピエモンテワインと宇治茶の景観分析
期間 2019年2月–2019年9月
担当教員 小野芳朗/清水重敦/岡田栄造/大田省一/木村浩之/赤松加寿江 京都工芸繊維大学
  Claudio Germak/Marco Santangelo/Massimo Crotti/Davide Rolfo/Mauro Berta/Bianca Maria Rinaldi/Claudia Cassatella/Silvia Barvero/Marco Bozzola/Beatrice Lerma Politecnico di Torino
参加者
各グループ
50音順
新井晴子/三井凛子/岡本晋/大田彩香/安部未織/山出千加/後藤有美/渡邊香奈/野辺尚暉/荒木菜見子(TA) 京都工芸繊維大学
Laura Munos Tascon/Mattia Salvador/Asja Aulisio/Eva Vanessa Bruno/Noemi Juhasz/Vittoria Urso/Marco Gazzoli (TA) Politecnico di Torino
協力
敬称略
Comune di Cellamonte
Museo del Cantone
和束町湯船財産区局長補佐 植村茂人
京宇治茶茶房山本甚次郎
上林記念館
中村藤吉本店
D-Matcha
 
 
ISBN 978-4-910743-66-0
体裁 A5判・256頁
発行日 2025年3月21日
編集 赤松加寿江
エディトリアルデザイン 綱島卓也
増田一真
薗部壌彦
発行 京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab

本書は、京都工芸繊維大学とトリノ工科大学との共同ワークショップとして開催された「ポケット・ラボラトリー・プロジェクト」(2024年)と「ドリンクスケープ」(2019年)の記録・成果をまとめたものです。

ポケット・ラボラトリー・プロジェクト

大型機材に頼らず、日常的に使うスマートフォンやアプリだけを用いて、歴史的環境のデータを収集・分析することを試みたワークショップ。
舞台となったのは、ユネスコ世界遺産にも登録されている「ヴィラ・デッラ・レジーナ」。17世紀にサヴォイア家によって築かれたこのヴィラと、その周囲に広がる庭園を対象に、ミクロとマクロの両視点から迫ります。歴史GISや3Dフォトグラメトリ、音・熱・色・遺伝子・植生といった多様な情報をすべてスマートフォンで取得し、環境を立体的かつ共時的に読み解く、実験的なプロジェクトです。
比較対象として浮かび上がるのが、京都。川と山に囲まれた都市構造、王宮や御所に代表される広大な緑地、歴史的空間の重層性──トリノと京都の不思議な共通点が、国際的な共同研究の背景にあります。
「スマホでどこまでできるのか?」という問いから始まった本プロジェクトは、「ポケットにおさまる研究室=ポケット・ラボ」が切り拓く、新たな歴史環境研究の可能性を提示しています。

ドリンクスケープ

「宇治茶」と「ピエモンテワイン」という二つの飲料文化を手がかりに、飲料の生産を通じて形成されてきた文化的景観を探るワークショップ。
建築、都市、デザインを専門とする日伊両国の学生たちは、宇治茶の産地である京都・湯船地区と、ピエモンテワインの産地であるチェッラモンテ地区へ赴き、問題発見から地域の持続可能性に向けた提案を行いました。
湯船地区では、集落のランドスケープと建築にひそむメカニズムを理解することを課題とし、建築、都市、デザインの3つの専門分野に分かれて提案がなされました。チェッラモンテ地区では、旧採石場を中心にした集落回遊ルートの提案、展望所のデザイン提案、空き家リノベーション提案というテーマに分かれて検討・提案が進められました。
本ワークショップの成果は、これらの提案に加えて、提案に至るまでの景観読解、分析、デザインの「方法論」を共有し、交換した点にも見出されます。


 

 

 

 
目次

Pocket Lab 2024:
ヴィラ・デッラ・レジーナと無鄰菴の歴史的環境分析

Outline    008
  「ポケット・ラボラトリー・プロジェクト」の概要  010
  ポケット・ラボラトリーとはなにか?  018
  現地調査のテクニカルノート  020
  Column…3D  024
Field Survey    030
  Light  032
  Perspective  040
  Time  044
Analysis    048
  歴史  050
  水・音  060
   070
  土・石  080
  光・熱  092
   100
  暮らし  112
Summary & Prospect    126
  まとめと展望  128

Drinkscape 2019:
ピエモンテワインと宇治茶の景観分析

Essays    134
  What is Drinkscape?  136
  和束町の景観施策にみるドリンクスケープの可能性  146
  drinkscapeの方法論  168
  ドリンクスケープとデザイン  176
Outline    030
  トリノエ科大学+京都工芸繊維大学共同ワークショップ
一字治茶とピエモンテワインにおけるDrinkscape 2019
 184
  Drinkscapes.
A comparative glance at the productive landscapes in Japan and Italy
 190
Yubune    194
  湯船概要  196
  湯船|ランドスケープチーム  200
  湯船|建築チーム  208
  湯船|デザインチーム  216
Cella Monte    224
  チェッラモンテ概要  226
  チェッラモンテ|Path  230
  チェッラモンテ|Amphteater  238
  チェッラモンテ|Village house  244

クレジット

Pocket Lab 2024:
ヴィラ・デッラ・レジーナと無鄰菴の歴史的環境分析
期間 2024年7月–2025年2月
担当教員 赤松加寿江/菅健太郎/津田和俊 京都工芸繊維大学
参加者
各グループ
50音順
小石遼花/齋藤大成/杉山葵/谷口佳穂/檜皮拓也/藤巻大輝/三谷美琴 京都工芸繊維大学
Davide ARPELLINO/Elisa BUCCHERI
Esteve DUTTO/Paolo MAMINO
Politecnico di Torino
協力
敬称略
Prof. Mauro VOLPIANO (Resp.)
Prof. Claudia CASSATELLA
Prof. Enrico GOTTERO
Politecnico di Torino
  Politecnico di Torino Construction History Group  
  Post-Graduate School in Architectural and Landscape Heritage
[Scuola di specializzazione in “BeniArchitettonici e del Paesaggio”, SBAP]
 
  門林理彩(TA) 京都工芸繊維大学
  Valerio MORANDO (TA) Politecnico di Torino
Drinkscape 2019:
ピエモンテワインと宇治茶の景観分析
期間 2019年2月–2019年9月
担当教員 小野芳朗/清水重敦/岡田栄造/大田省一/木村浩之/赤松加寿江 京都工芸繊維大学
  Claudio Germak/Marco Santangelo/Massimo Crotti/Davide Rolfo/Mauro Berta/Bianca Maria Rinaldi/Claudia Cassatella/Silvia Barvero/Marco Bozzola/Beatrice Lerma Politecnico di Torino
参加者
各グループ
50音順
新井晴子/三井凛子/岡本晋/大田彩香/安部未織/山出千加/後藤有美/渡邊香奈/野辺尚暉/荒木菜見子(TA) 京都工芸繊維大学
Laura Munos Tascon/Mattia Salvador/Asja Aulisio/Eva Vanessa Bruno/Noemi Juhasz/Vittoria Urso/Marco Gazzoli (TA) Politecnico di Torino
協力
敬称略
Comune di Cellamonte
Museo del Cantone
和束町湯船財産区局長補佐 植村茂人
京宇治茶茶房山本甚次郎
上林記念館
中村藤吉本店
D-Matcha
 
 
ISBN 978-4-910743-66-0
体裁 A5判・256頁
発行日 2025年3月21日
編集 赤松加寿江
エディトリアルデザイン 綱島卓也
増田一真
薗部壌彦
発行 京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab