スイス・ジュネーブを拠点に世界的に活躍する建築ユニット[Made in Sàrl]を招き、建築とデザインを学ぶ学生の混成チームによるワークショップ「MADE IN」を実施します。関西圏の都市をフィールドワークしながら、その文化的・歴史的コンテキストや空間の構造的な特性を発見し、それを作品としてまとめあげます。これまで、2017年には短編の映像作品を、2018年には写真作品を制作しました。
昨今のデザイン活動において、映像の利活用はたいへん重要になっています。そこでは単に結果を映像にまとめて多くの人に伝えるという従来の方法のみならず、各フィールドの理解に貢献する写真やビデオを用いたリサーチ手法や、デザインのテーマやコンセプト発見の手段として活用されるビデオエッセイ/フィルムエッセイの方法などがあります。レファレンスとなる既存のメディアコンテンツの読解・引用を積極的に行いながら、イメージ、テキスト、サウンドを駆使して都市空間を捉え、挑戦的に新しい価値発見を行うことを本プロジェクトの目的としています。 短期で多くを学べるワークショップです。
建築学専攻とデザイン学専攻の知見を融合して一緒にプロジェクトに取り組んでいきましょう。
期 間 | 2020年6月15日[月]―19日[金] MADEINによる指導は午前中。 午後は各自の制作、フィールドワークなど。 |
---|---|
参加定員 | 15―20名程度(4回生以上) ※5日間参加必須 |
該当単位 | 地域設計プロジェクトⅠ、Ⅱ(建築) デザイン学特別演習A(デザイン) |
ワークショップ リーダー |
パトリック・ヘイツ + フランソワ・シャルボネ [Made in Sàrl] 池側、赤松、木下、岩本 |
応募方法
以下の情報を添えて、担当教員までメールで応募のこと。
– デザイン学専攻|ikegawa@kit.ac.jp(池側)
– 建築学専攻|akamatsu@kit.ac.jp(赤松)
〈記載項目〉
・氏名
・所属ゼミ
・学籍番号
・学年
・映像制作の経験の有無(経験がある場合はどのような作業を経験しているか,簡単に具体例を記すこと)
スケジュール | |
---|---|
2020年4月13日[月] 17:00まで | 参加応募締切 |
4月15日[水] | 参加学生発表 |
4月―5月 | 関連レクチャー(2回予定) |
5月 | プレ調査・参加者打ち合わせ(2回予定) |
4月―6月 | 事前スカイプ会議(3回程度予定) |
6月15日[月]―19日[金] | 来日ワークショップ |
スイス・ジュネーブを拠点に世界的に活躍する建築ユニット[Made in Sàrl]を招き、建築とデザインを学ぶ学生の混成チームによるワークショップ「MADE IN」を実施します。関西圏の都市をフィールドワークしながら、その文化的・歴史的コンテキストや空間の構造的な特性を発見し、それを作品としてまとめあげます。これまで、2017年には短編の映像作品を、2018年には写真作品を制作しました。
昨今のデザイン活動において、映像の利活用はたいへん重要になっています。そこでは単に結果を映像にまとめて多くの人に伝えるという従来の方法のみならず、各フィールドの理解に貢献する写真やビデオを用いたリサーチ手法や、デザインのテーマやコンセプト発見の手段として活用されるビデオエッセイ/フィルムエッセイの方法などがあります。レファレンスとなる既存のメディアコンテンツの読解・引用を積極的に行いながら、イメージ、テキスト、サウンドを駆使して都市空間を捉え、挑戦的に新しい価値発見を行うことを本プロジェクトの目的としています。 短期で多くを学べるワークショップです。
建築学専攻とデザイン学専攻の知見を融合して一緒にプロジェクトに取り組んでいきましょう。
期 間 | 2020年6月15日[月]―19日[金] MADEINによる指導は午前中。 午後は各自の制作、フィールドワークなど。 |
---|---|
参加定員 | 15―20名程度(4回生以上) ※5日間参加必須 |
該当単位 | 地域設計プロジェクトⅠ、Ⅱ(建築) デザイン学特別演習A(デザイン) |
ワークショップ リーダー |
パトリック・ヘイツ + フランソワ・シャルボネ [Made in Sàrl] 池側、赤松、木下、岩本 |
応募方法
以下の情報を添えて、担当教員までメールで応募のこと。
– デザイン学専攻|ikegawa@kit.ac.jp(池側)
– 建築学専攻|akamatsu@kit.ac.jp(赤松)
〈記載項目〉
・氏名
・所属ゼミ
・学籍番号
・学年
・映像制作の経験の有無(経験がある場合はどのような作業を経験しているか,簡単に具体例を記すこと)
スケジュール | |
---|---|
2020年4月13日[月] 17:00まで | 参加応募締切 |
4月15日[水] | 参加学生発表 |
4月―5月 | 関連レクチャー(2回予定) |
5月 | プレ調査・参加者打ち合わせ(2回予定) |
4月―6月 | 事前スカイプ会議(3回程度予定) |
6月15日[月]―19日[金] | 来日ワークショップ |