KYOTO Design Labは、京都工芸繊維大学の建築学生が取り組んだ設計課題の成果を「造形遺産001-025」「造形遺産026-035」「造形遺産036-043」「造形遺産044-053」に引き続き、「造形遺産054-067」としてご紹介します。

日本にはさまざまな理由で未完成となり、そのままの姿で時代から置き去りにされた道路やダム、高架橋、トンネル、擁壁、土手、掘削跡などが数多く存在しています。私たちはこれらの対象を「造形遺産」と呼び、その未来として完成でも取り壊しでもない第3の可能性を考えました。建築設計やランドスケープデザインのスキルを生かし、当初の目的に囚われずに造形遺産を有効活用するアイデアを提案します。

本展は、KYOTO Design Labでの京都展、KYOTO Design Lab 東京ギャラリーでの東京展を実施いたします。ぜひご来場ください。

造形遺産054-067

京都展

会期|2019年7月8日[月] – 19日[金]
会場|京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab 2F ホール
〒606-8585 京都市左京区松ケ崎橋上町1 京都工芸繊維大学 [MAP]
開廊|9:00-17:00
閉廊|土・日・祝日
入場|無料


東京展

会期|2019年8月30日[金] – 10月20日[日]
会場|KYOTO Design Lab 東京ギャラリー
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
アーツ千代田3331 203号室 [MAP]
開廊|12:00-19:00
閉廊|月・火・9月22日[日] – 25日[水]
入場|無料


主催|京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab、京都工芸繊維大学 長坂・角田・木下研究室
協賛|総合資格学院

ギャラリートーク

京都

日時|2019年7月13日[土] 13:00-15:00
会場|KYOTO Design Lab 2F ホール
ゲスト|木村吉成[木村松本建築設計事務所]
モデレーター|長坂大 教授+角田暁治 准教授+木下昌大 助教[京都工芸繊維大学]


東京

日時|2019年8月30日[金] 18:30-20:30
会場|KYOTO Design Lab 東京ギャラリー
ゲスト|千葉学[千葉学建築計画事務所]
モデレーター|長坂大 教授+角田暁治 准教授+木下昌大 助教[京都工芸繊維大学]

日時|2019年9月15日[日] 18:30-20:30
会場|KYOTO Design Lab 東京ギャラリー
ゲスト|マルティン・シュタインマン[スイス連邦工科大学EPFL名誉教授]
モデレーター|木村浩之[KYOTO Design Lab 特任教授]


木村吉成[木村松本建築設計事務所]
木村吉成(建築家) 1973年和歌山県生まれ。1996年大阪芸術大学芸術学部建築学科(根岸一之に師事)卒業後、狩野忠正建築研究所を経て、2003年に松本尚子と木村松本建築設計事務所を共同設立。主な受賞歴にSD review入賞(2008)、JIA東海住宅建築賞大賞(2015)、CSデザイン賞グランプリ(2016)、日本建築設計学会賞(2017)、新建築吉岡賞(2018)、第7回京都建築賞藤井厚二賞。現在、武庫川女子大学、京都造形芸術大学、大阪工業大学にて非常勤講師。

Photo_Wu Chia-Jung

千葉学[千葉学建築計画事務所]
1960年東京生まれ。85年東京大学工学部建築学科卒業。87年同大学院修士課程修了。01年千葉学建築計画事務所設立、東京大学大学院准教授(〜13年)、09年スイス連邦工科大学客員教授(〜10年)、13年東京大学大学院教授、16年東京大学副学長、17年ハーバード大学GSDデザインクリティーク、現在に至る。主な受賞に09年日本建築学会賞(日本盲導犬総合センター)13年ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋賞功績賞(大多喜町役場)第27回村野藤吾賞(工学院大学125周年記念総合教育棟大多喜町役場)など。

Martin Steinmann

マルティン・シュタインマン[スイス連邦工科大学EPFL名誉教授]
1942年スイス生まれ。スイス連邦工科大学ETH卒業後、1968年より同年創立されたETH-gta(建築歴史・理論研究所)の研究助手となる。その後CIAMに関する博士号を取得し、CIAMアーカイブの設立に関わる。スイスの理論系建築雑誌Archithese編集長(1980-86年)の傍ら、MITやETHなどでを教鞭とる。1987年より2007年に名誉教授となるまで、スイス連邦工科大学EPFLの正教授。近代建築史の講義等のほか、設計スタジオも担当した。
1975年にキュレーションしたスイスイタリア語圏の建築を紹介したTendenza展(マリオ・ボッタ等を含むスイスの建築シーンを人口に膾炙したことがスイス近現代建築史にて重要な契機として扱われている)他多数の展覧会、スイス建築家作品集など近現代建築に関する多数の論考で知られる。近年再評価が進んでいるアルド・ロッシにETHで直接学んだ者として『アルド・ロッシとスイス』(2011年)にも寄稿している。代表的単著としては、雑誌寄稿文等をまとめた著作集であるForm Forte: Ecrits/Schriften 1972-2002, Birkhauser, Basel, 2003がある。
建築家とのコラボレーションという形で単発的に建築プロジェクトも関わりを持ち続けているほか、2013年にはスイス・バーゼル市の美観委員会会長となり、歴史的建造物保存改修行政にも携わっている。
2000年にはドイツの建築賞であるエーリッヒ・シリング賞受賞(妹島和世と同時受賞)。2016年スイスの建築美術賞であるメレット・オッペンハイム賞受賞。[木村浩之]

KYOTO Design Lab [D-lab] will hold the Exhibition “Formative Heritage 054-067” at Kyoto and D-lab Tokyo Gallery.

All over Japan we can find roads, dams and tunnels no longer in use. There are even examples of projects that were clearly abandoned partway through construction. What will happen to all this?
We called this breed of structures reduced to misfortune “Formative heritage,” and decided to think about them not as finished nor as abandoned, but in a third way.

Formative Heritage 054-067

Kyoto Exhibition

Period: Monday 8 – Friday 19 July, 2019
Venue: 2F, Hall, KYOTO Design Lab, Kyoto Institute of Technology
Matsugasaki, Sakyo-ku, Kyoto, 6068585 JAPAN [MAP]
Open: 9:00-17:00
Close: Saturday, Sunday, Public Holiday
Admission free


Tokyo Exhibition

Period: Friday 30 August – Sunday 20 October, 2019
Venue: KYOTO Design Lab Tokyo Gallery
(3331 Arts Chiyoda, Room203) [MAP]
Open: 12:00-19:00
Close: Monday, Tuesday, 22 – 25 September
Admission free


Organized by KYOTO Design Lab, Kyoto Institute of Technology
Dai Nagasaka Lab, Akira Kakuda Lab, Masahiro Kinoshita Lab, Kyoto Institute of Technology
Supported by Sogo Shikaku Co., Ltd.

Gallery Talk

Kyoto

Time: 13:00-15:00 Saturday 13 July, 2019
Venue: 2F, Hall, KYOTO Design Lab
Guest: Yoshinari Kimura [Kimuramatsumoto architects]
Moderator: Professor Dai Nagasaka, Associate Professor Akira Kakuda, Assistant Professor Masahiro Kinoshita, Kyoto Institute of Technology


Tokyo

Time: 18:30-20:30 Friday 30 Auguest, 2019
Venue: KYOTO Design Lab Tokyo Gallery
Guest: Manabu Chiba [Chiba Manabu Architects]
Moderator: Professor Dai Nagasaka, Associate Professor Akira Kakuda, Assistant Professor Masahiro Kinoshita, Kyoto Institute of Technology

Time: 18:30-20:30 Sunday 15 September, 2019
Venue: KYOTO Design Lab Tokyo Gallery
Guest: Professor Emeritus Martin Steinmann, EPFL
Moderator: Project Professor Hiroyuki Kimura, KYOTO Design Lab

Photo_Wu Chia-Jung

Martin Steinmann

Professor Emeritus Martin Steinmann, EPFL
Born in 1942, Architect. Diplomed at ETH (Swiss Institute of Technology) Zurich in 1967, then worked as architect then as scientific assistant at gta (Institute for the History and Theory of Architecture) at ETH. 1978 PhD on CIAM. 1980-86 chief editor of “archithese” Magazine. Teaching at MIT andETH. 1987-2006 Professor at EPFL (Swiss Institute of Technology) Lausanne. 2000 Erich Schilling Prize for Architectural Theory.
Diverse writings on architecture of 19th. 20th Centuries and contemporary architecture in books and magazines— including “Swiss Building Culture of 19th and 20th Centuries (Zurich, 1988, with Irma Noseda), “The House and the City”(Luzern, 1995, with Roger Diener), “Form forte: Ecrits/Schriften”(Basel, 2003). Exhibition curation — “Tendenzen” (ETH Zurich, 1975), “In Arbeit: Architektur von Diener & Diener”(Aarau, 2010).