KYOTO Design Lab[D-lab]は、2020年10月31日[土] – 12月27日[日]の日程で、例年夏に開催してきたテキスタイル・サマースクールに関連した展覧会「伝統への現代デザインの応答──丹後ちりめん300周年に向けて」を開催いたします。

丹後ちりめん創業300年にあたる2020年。その歴史と伝統に基づいた現代デザインの取り組みを展示いたします。キュレーションはKYOTO Design Labのジュリア・カセム特命教授と嵯峨美術大学の上田香准教授がおこないます。

8か国・計15名のデザイナーたちによる「伝統への現代デザインの応答」をぜひご覧ください。

伝統への現代デザインの応答──丹後ちりめん300周年に向けて

会期|2020年10月31日[土] – 12月27日[日]
会場|KYOTO Design Lab 東京ギャラリー(アーツ千代田3331)[MAP]
開廊|12:00–19:00
閉廊|月・火
入場|無料
主催|京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab
展示デザイン|金沢美怜、竹田文、平岡和磨(木下昌大研究室)
協力|丹後ちりめん創業300年事業実行委員会、京都府織物・機械金属振興センター

キュレーター

ジュリア・カセム 特命教授[京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab]
上田香 准教授[嵯峨美術大学]

作品/デザイナー

1|Rufo
リジア・ロペス

ポルトガルを拠点にするデザイナー、参加型デザインアクティビスト。博士(インダストリアルデザイン)。アヴェイロ大学コミュニケーション・アート学部客員教授、ポルト大学工学部客員教授。

2|椀
マルティーヌ・レイ

漆芸家。多面的な天然素材である漆の可能性を、伝統的ではない方法で、他のメディアと組み合わせ、つねに探求している。

3|感覚のよろこび
岡本汐加

多摩美術大学を卒業後、2016年にデンマーク王立芸術アカデミーでテキスタイルデザインの修士号を取得。2017年より岡山県立大学デザイン学部助教。

4|メタモルフォーゼ
ティファニー・ロイ

シンガポールの織物作家。シンガポールでインダストリアルデザインを学んだのち、英国王立芸術学院(RCA)でテキスタイルを専攻し修士号を取得。シンガポール美術館、京都市美術館、ミラノ・トリエンナーレなど、国際的な舞台で実験的な作品を展示している。

5|解体された幾何学
カンガン・アローラ

プリントとパターン・図柄を専門とするテキスタイルデザイナー。インドで生まれ、現在はロンドンを拠点に大胆な色、幾何学模様、抽象表現、明るく陽気なパターン・図柄を追究した制作を行い、特に伝統からコンテンポラリーまで、色彩の言語とプロセスに関心を寄せている。インドで生まれ、現在は母校であるロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズでテキスタイルとジュエリーデザインを指導している。

6|ルネサンス
オロール・ティブー

パリを拠点とするファッション、テキスタイル、コスチュームデザイナー。様々なメディアとサステナブルなアプローチを組み合わせ、伝統の維持継承を目指しながらテキスタイルとその在り方を色、パターン(柄)、織から問い直している。

7|凸凹不揃いの形たち
ミルー・ヴォーウィンデン

織り専門のテキスタイルデザイナーとして、特に織機を用いた3次元構造とプロダクトの開発に従事している。2016年にオランダのArtEZ美術大学プロダクトデザイン学部卒業。伝統的な織り技術の再発見と更新、そして現代のデジタルツールを使用した革新的な活用を目指している。

6|ルネサンス、7|凸凹不揃いの形たち
上田香

ファブリックデザイナー・研究者。2007年に英国王立芸術学院(RCA)を卒業し、織り生地デザインを専門とする。嵯峨美術大学染色・テキスタイル領域准教授。博士論文では日本の伝統的なテキスタイルデザインを取り上げた。研究活動を通じ、丹後ちりめんの独自性を契機として、重要な産地の再興がかなうことに期待している。

8|セリシン+
スカーレット・ヤン

ロンドンを拠点とするデジタル・ファッション、マテリアルデザイナー。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズでファッションの学士号を取得。オートクチュール・アトリエ、バイオラボ、デジタルファブリケーションラボでの実践を活かした学際的・実験的デザインアプローチを用いて、衣服や生地の言語を通した素材の触覚性を探究している。

9|Dopple
里見美香

ベルリンを拠点とするデザイナー/アーティスト。テキスタイルやクラフト技術がテクノロジーにどう関わっていけるかの可能性を探求している。2006年よりHannahPerner-WilsonとともにKOBAKANTを形成し、eTextileを使ったウェアラブルテクノロジーアート作品を制作している。eTextileオンラインデータベース“How To GetWhat You Want”の共著者でもある。

エマ・ウッド
ベルリンで活動する織り専門のテキスタイルデザイナー、教育者。英国王立芸術学院(RCA)で織りテキスタイルの修士を取得。美術館、アーティスト、デザイナーとの共同作業を通じて、繊維、テクノロジー・デザインについて探求し、2万年以上の歴史を持つ工芸の限界を拡張している。

徳本幸紘
京都府織物・機械金属振興センターで技術支援をおこなう繊維エンジニア。京都工芸繊維大学大学院を修了。丹後ちりめんの技術である撚糸やジャカードを応用した織物素材の開発を得意としている。

10-1|無題
北村悠(やまなみ工房

養護学校卒業後に入所。電車、家族やこれまで彼女と関わった人物、身近なものを対象とする。特に電車や新幹線への関心が強く、書籍や画像からインスピレーションを得る。数ある絵具の中から色を選びペイントローラーで紙面いっぱいに塗りつぶして下地をつくると、ボールペンで無数の円を描き埋め尽くしていく。

10-2|女の子
川邊紘子(やまなみ工房

人物や動物を主題とする。生き生きとユーモラスでありながら、時には悲しげで抑えられた雰囲気のある作品を作り出す。幼い頃から絵を描くことをコミュニケーションの手段とし、主に画集や雑誌、図鑑等の中からモチーフを決める。そのユニークな手法から注文依頼に応じた制作を行い、これまでにグッズやラッピングデザインとして使用されたり、CDアルバムジャケットにも採用されている。

10-3|花火
瀬古美鈴(やまなみ工房

2000年から『やまなみ工房』に所属。刺繍、絵画の制作を行う。テーマは一貫して忘れがたい夏の花火の美しさである。紙に鮮やかな色の絵の具を垂らすとストローで息を吹きかけ細長い線の模様を描いていく。打ち上げ花火のしだれ柳か連射花火のような勢いを感じさせる作品が生まれていく。

KYOTO Design Lab [D-lab] will hold the exhibition “Alternative Futures: contemporary design responses to the 300 year Tango chirimen tradition” curated by Professor Julia Cassim [KYOTO Design Lab] and Associate Professor Kaori Ueda [Kyoto Saga University of Arts], at D-lab Tokyo Gallery.

2020 marks the 300th anniversary of Tango chirimen production. Designers from eight countries in D-lab’s international network were asked to reconsider conceptually its structure and surface and propose new and future scenarios through collaboration, materials experimentation and new graphic approaches.

Alternative Futures: contemporary design responses to the 300 year Tango chirimen tradition

Period: Saturday 31 October – Sunday 27 December, 2020
Venue: KYOTO Design Lab Tokyo Gallery (3331 Arts Chiyoda) [MAP]
Open: 12:00–19:00
Closed: Monday, Tuesday
Admission free
Organized by KYOTO Design Lab, Kyoto Institute of Technology
Exhibition Design: Misato Kanazawa, Aya Takeda, Kazuma Hiraoka (Masahiro Kinoshita Laboratory)
Supported by Organizing committee for the 300th anniversary of TANGO CHIRIMEN Textile / Kyoto Prefectural Institute for Northern Industry

Curator

Professor Julia Cassim [KYOTO Design Lab, Kyoto Institute of Technology]
Associate Professor Kaori Ueda [Kyoto Saga University of Arts]

Works / Designer

1|Rufo
Ligia Lopes

Portuguese designer and participatory design activist with a PhD in Industrial Design. Invited professor at the Department of Communication and Arts at the University of Aveiro and at the Faculty of Engineering of the University of Porto.

2|Wan
Martine Rey

Internationally-recognised French lacquer artist specialising in urushi who explores the potential of this multifaceted natural material in non-traditional ways and in combination with other media, inventing techniques to realise her vision.

3|Sensory Pleasure
Shioka Okamoto

With an MA in textile design from the Royal Danish Academy of Fine Arts in 2016 and a graduate of Tama Art University in Tokyo, she has been assistant professor at the Faculty of Design, Okayama Prefectural University since 2017.

4|Metamorphose
Tiffany Loy

Singaporean textile weaver, first trained in industrial design with an MA in textiles from the RCA whose experimental works have been exhibited internationally, at such venues as Singapore Art Museum, Kyoto Municipal Art Museum, and La Triennale di Milano.

5|Deconstructed Geometry
Kangan Arora

Textile designer specializing in print and pattern whose work explores bold colour, geometry, abstraction and playful pattern application and with a specific interest in traditional and contemporary colour languages and processes. Born in India, Kangan trained at Central Saint Martins College of Art and Design in London where she is currently a Lecturer in Textile and Jewellery Design.

6|Renaissance
Aurore Thibout

The multiple award-winning collaborative work of Paris-based fashion, textile and costume designer Aurore Thibout blends media and sustainable approaches, questioning the textile and its form through colour, pattern and weave, while considering how to keep traditions alive.

7|凸凹 Uneven shapes
Milou Voorwinden

Voorwinden is a Dutch textile designer specializing in weave and in developing 3D structures and products on the loom. A graduate of the Product Design department of ArtEZ University of the Arts and inspired by traditional weaving techniques, Voorwinden aims to rediscover, renew and apply them in an innovative way using contemporary digital tools.

6|Renaissance, 7|凸凹 Uneven shapes
Kaori Ueda

Based in Kyoto, Ueda is a fabric designer and researcher and graduate of the RCA specializing in weave. Currently Associate Professor in Textile Design at Kyoto Saga University of Art, her doctoral research centred on the history of traditional textile design in Japan. Through this, she hopes to draw on the originality of Tango chirimen as a means of revitalizing this important area of production.

8|SERICIN+
Scarlett Yang

Hong Kong born but London-based digital fashion and material designer and fashion graduate from Central Saint Martins, UAL. She speculates on material tactility through the language of clothing and fabrics, using a multi-disciplinary experimental design approach that fuses practice in couture ateliers, bio laboratories and digital fabrication labs.

9|Dopple
Mika Satomi

Berlin-based artist Mika Satomi explores the combination of textile and craft techniques with electronics technology. Since 2006, Mika has collaborated with Hannah Perner-Wilson, forming the collective KOBAKANT in the field of eTextiles and Wearable Technology Art. She is a coauthor of the e-Textile online database How To Get What You Want.

Emma Wood
A weaver, designer & teacher from the UK based in Berlin. Emma has an MA in Woven Textile Design from RCA. Emma works with museums, artists & designers, exploring fibres, technology & design and pushing the boundaries of a craft that has existed for over 20,000 years.

Yukihiro Tokumoto
Fibre engineer Yukihiro Tokumoto, provides technical support to the Tango textile industry at the Kyoto Prefectural Institute for Northern Industry. A graduate of the Kyoto Institute of Technology. He specializes in the development of textile materials that use twisted yarn and jacquard weaving – the basis of Tango chirimen technology.

10-1|Untitled
Haruka Kitamura (atelier yamanami)

Haruka lives in Shiga and has been a Yamanami artist since 2019 after she graduated from school. Her usual subjects are trains, her family, those with whom she works or has worked and familiar things. Her great interest is in the railways – in trains and bullet trains and she uses books and images of them as inspiration. Her particular technique is to select a background colour, cover a sheet of paper with it using a roller and then to fill the space on this colour ground with myriad circles in low relief using a ballpoint pen.

10-2|Women
Hiroko Kawabe (atelier yamanami)

Hiroko lives in Mie in and has been a Yamanami artist since 2006. Her subjects are people and animals and she draws these in an irresistibly lively and humorous manner but which sometimes has sombre undertones. Drawing has been her major means of communication since childhood and she selects her subject matter from art books, magazines or any printed source with images. This ability to transpose imagery in a unique way has led to commissioned work that has been used in the design of packaging, products and CD album jackets.

10-3|Fireworks
Misuzu Seko (atelier yamanami)

Misuzu lives in Shiga and has been a Yamanami artist since 2000 producing embroidered works and paintings. Irespective of medium, her consistent theme has been her indelible vision of the beauty of summer fireworks. Her painting technique is to pool pigment on paper and using a straw, to blow patterns of elongated lines that could equally be seen as fireworks or a weeping willow.



Downloads
Downloads