2022年9月3日(土)〜2022年10月23日(日)まで、初代 諏訪蘇山のお膝元である石川県九谷焼美術館にて、特別展「没後百年-初代諏訪蘇山」が開催されています。

KYOTO Design Labとして、初代 諏訪蘇山アーカイブ化プロジェクトの成果をパネル展示するほか、本展独自企画として加賀の地元に残る初代作品が特別展示されますので、ぜひご覧ください。

「楽人埴輪」リプロダクトと復元石膏型 Photo:高野友実

初代 諏訪蘇山
1851年(嘉永4)に加賀藩士の長男として現在の石川県金沢市に生まれる。明治維新後、彩雲楼旭山に陶画を学ぶ。その後、東京にて陶磁器製造業を営み、フェノロサに美術工芸を、化学においてはワグネルの薫陶を受ける。1880年(明治13)九谷陶器会社に招かれたのち、石川県工業学校の教員を経て京焼の陶工・錦光山宗兵衛の窯に招かれ1900年(明治33)に京都へ、1907年(明治40)に独立し京都五条坂に窯を開く。1917年(大正6)に帝室技芸員を拝命。1922年(大正11)没。姪の虎子が二代を継ぎ、その甥の修が三代を継ぐ。三代の三女が四代を継ぎ現在に至る。

展覧会概要
特別展「没後百年-初代諏訪蘇山展」

会 期|2022年9月3日[土] – 10月23日[日]
    (前期展:9月3日〜9月25日、後期展:9月27日〜10月23日)
    前期展・後期展で全ての作品が入れ替えられます
会 場|石川県九谷焼美術館
(石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13 Tel.0761-72-7466)
開 場|午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
休館日|月曜日(祝日の場合は開館)
観覧料|一般560円(460円)/高齢者(75歳以上)280円/高校生以下・障がい者(介助者1名)無料
    ( )内は20名以上の団体料金(要予約)
主 催|石川県九谷焼美術館
協 力|四代 諏訪蘇山、愛知県陶磁美術館、KYOTO Design Lab
U R Lhttp://www.kutani-mus.jp/ja/

2022年9月3日(土)〜2022年10月23日(日)まで、初代 諏訪蘇山のお膝元である石川県九谷焼美術館にて、特別展「没後百年-初代諏訪蘇山」が開催されています。

KYOTO Design Labとして、初代 諏訪蘇山アーカイブ化プロジェクトの成果をパネル展示するほか、本展独自企画として加賀の地元に残る初代作品が特別展示されますので、ぜひご覧ください。

「楽人埴輪」リプロダクトと復元石膏型 Photo:高野友実

初代 諏訪蘇山
1851年(嘉永4)に加賀藩士の長男として現在の石川県金沢市に生まれる。明治維新後、彩雲楼旭山に陶画を学ぶ。その後、東京にて陶磁器製造業を営み、フェノロサに美術工芸を、化学においてはワグネルの薫陶を受ける。1880年(明治13)九谷陶器会社に招かれたのち、石川県工業学校の教員を経て京焼の陶工・錦光山宗兵衛の窯に招かれ1900年(明治33)に京都へ、1907年(明治40)に独立し京都五条坂に窯を開く。1917年(大正6)に帝室技芸員を拝命。1922年(大正11)没。姪の虎子が二代を継ぎ、その甥の修が三代を継ぐ。三代の三女が四代を継ぎ現在に至る。

展覧会概要
特別展「没後百年-初代諏訪蘇山展」

会 期|2022年9月3日[土] – 10月23日[日]
    (前期展:9月3日〜9月25日、後期展:9月27日〜10月23日)
    前期展・後期展で全ての作品が入れ替えられます
会 場|石川県九谷焼美術館
(石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13 Tel.0761-72-7466)
開 場|午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
休館日|月曜日(祝日の場合は開館)
観覧料|一般560円(460円)/高齢者(75歳以上)280円/高校生以下・障がい者(介助者1名)無料
    ( )内は20名以上の団体料金(要予約)
主 催|石川県九谷焼美術館
協 力|四代 諏訪蘇山、愛知県陶磁美術館、KYOTO Design Lab
U R Lhttp://www.kutani-mus.jp/ja/