テキスタイル廃材の処分は地球規模の深刻な問題となっており、日本では年間200万tのテキスタイル廃材が排出されている。そのうちリサイクルされるのはわずか20%で、80%は埋め立てに回される。京都工芸繊維大学の先端ファイブロ科学専攻は、テキスタイルのアップサイクリングの分野の先駆的研究をおこなっており、関西地方のリサイクル会社や京都府織物・機械金属振興センターとの共同で、廃材から新しい素材を化学的に再構成している。しかし、こうした新素材のデザインへの活用方法はまだほとんどなされていない。このワークショップは、ブライトン大学の二人の専門家、ジュリ・ケルミック博士(プロダクトデザイン)とカテリーナ・ラドヴァン博士(テキスタイルデザイン)によって指導された。ワークショップの参加者は、まずテキスタイルの廃材から素材を実験的に製作し、次にこれらの新素材に新しい製品のシナリオと、利用法を考えた。[ジュリア・カセム]

ワークショップリーダー:
ブライトン大学
カテリーナ・ラドヴァン博士
ジュリ・ケルミック博士

協力:
東谷商店(東谷泰章、東谷正隆)

ワークショップ期間:2015年9月9日〜9月13日


本コンテンツの権利は作者本人及び京都工芸繊維大学に帰属しています。ご利用にあたっては info@133.16.196.65までご一報ください。
© 2016 Kyoto Institute of Technology All Rights Reserved.

The disposal of waste textiles has become a critical global issue with only 20% of the 2 million tons of waste textiles generated annually in Japan being recycled and 80% going to landfill. KIT’s Department of Advanced Fibro Science has been a pioneer in the field of textile upcycling and has created new materials from chemically restructured waste in partnership with recycling firms in the Kansai area and the Kyoto Prefectural Institute for Northern Industry. As yet, however, few design applications for these new materials have been explored. This design workshop was led by Dr. Juri Kermik and Dr. Caterina Radvan from the University of Brighton,
two leading experts in sustainable product design and textiles. Workshop participants first created experimental materials from textile waste and then explored new product scenarios and applications for their new materials. [Julia Cassim]

Workshop Leader:
University of Brighton
Dr. Caterina Radvan
Dr. Juri Kermik

Workshop:
9-13 September, 2015

© 2016 Kyoto Institute of Technology All Rights Reserved.



Downloads
Downloads