KYOTO Design Lab[D-lab]は、サイエンスアゴラの主催者である国立研究開発法人科学技術振興機構[JST]から依頼を受け、「サイエンスアゴラ2017」のリ・ブランディングをおこなった。

プロジェクトの進行にあたり、D-labの所長を務める宮田識氏[DRAFT代表]がディレクションをおこない、リ・ブランディング・デザインを担当する学生を公募にて募集した。審査のうえ選出された5名の学生が、宮田所長による指導のもと、科学コミュニケーションをこれまで以上に促進するための方法のデザインを模索した。


ブランディングのためのコンセプト

科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラムのリ・ブランディングに取り掛かるうえで、主催者であるJSTとともにサイエンスアゴラのコンセプトを深掘りし、ブランディングのためにデザインが必要な項目を整理した。イベント全体に一貫したコミュニケーション戦略とデザインが不足しているという課題解決のため、統一した考え方でブランディングを進行するためのコンセプトを策定した。

イベントコンセプトの策定にあたり、これまでのサイエンスアゴラや科学コミュニケーションのあり方についてリサーチを進めた。学生たちはリサーチの内容から科学コミュニケーションに関係するキーワードを抽出し、サイエンスアゴラが目指すべき方向を模索した。最終的には、サイエンスアゴラを科学者だけの議論の場ではなく、日常のなかで感じられる発見や驚きをきっかけにして、科学の出発点になる知的好奇心を一般の人たちとともに共有できる場としてサイエンスアゴラを考えるという方針が明確になった。


各デザインへの展開

こうしたイベントコンセプトに加え、科学に関わることの好奇心をあらゆる人と共有するというサイエンスアゴラのメッセージを、より明快につたえるための3つのロゴをデザインした。このロゴ案は、会場内のロゴ意見募集パネルにて掲示され、来場者のみなさんの意見を募集した。サイエンスアゴラ2017終了後、参加者からの意見を踏まえ、サイエンスアゴラ2017企画委員会による検討のうえ、新しいロゴが決定された。

学生たちは、メインビジュアル、会場サイン・パンフレット、会場構成の3チームに分かれ、イベントコンセプトをデザインする対象それぞれに展開していった。メインビジュアルでは、「サイエンスアゴラ2017」のテーマである「越境する」を可視化するためのデザインをおこなった。異なる分野、異なる領域の人々を越境し、掛け合わされたコミュニケーションを表現したメインビジュアルとなった。

会場サイン・パンフレットでは、おとずれた人々がサイエンスアゴラの会場内を移動する際に必要な情報を整理し、視認性を高めるための適切な表示をデザインしつつ、サインとパンフレットをリンクして読み込むことができるよう統一した表記をこころがけた。

中央に大きな吹き抜けのある会場の特性を活かし、会場のブース配置計画と会場インスタレーションを設計した。インスタレーションでは、カラフルな布テープを立体的に交差させ、吹き抜けのなかで「越境する」というサイエンスアゴラ2017のテーマを表現している。施工方法も検討し、独自の治具を作成して作業効率を向上させた。

学生たちはそのほか、ロゴ意見募集パネル、ステージ正面パネルのデザインも担当した。イベント全体を一貫したコンセプトでブランディングすることによって、コミュニケーションの促進を図った。


プロジェクトチーム

譽田そよ子
石河泰治朗
岸本賢
宮崎法子
片瀬奈緒子

宮田識 D-lab所長
小野芳朗 教授
岡田栄造 教授
岩本馨 准教授

協力

国立研究開発法人科学技術振興機構 [JST]



本コンテンツの権利は作者本人及び京都工芸繊維大学に帰属しています。
ご利用にあたっては info@133.16.196.65までご一報ください。
© 2018 Kyoto Institute of Technology All Rights Reserved.

KYOTO Design Lab [D-lab] accepted the offer from JST [Japan Science and Technology Agency] to take on the rebranding of “Science Agora 2017”.

Satoru Miyata [DRAFT], D-lab’s director directed the project and recruited students who were willing to take on rebranding design. Five selected students, then, explored how to design a method to further facilitate science communication under the direction of Mr. Miyata.


Creating a Concept for Branding

After initiating the rebranding of Japanese largest science communication event, the team discussed on the concept of Science Agora with JST and organized a list of areas where better design was needed for branding. In order to solve the lack of a coherent communication strategy and design, the team created a concept that gives them a unified perspective.

In formulating an event concept, they first researched the context of Science Agora and its science communication thus far. Then, they extracted keywords that relate to science communication and explored the direction Science Agora should move towards. Eventually, they agreed on a policy to see Science Agora not only as a forum for discussion among scientists but as a place where intellectual curiosity, that is often triggered by the discoveries and astonishment of daily life can be shared and which in turn becomes a starting point for scientific inquiry.


the Design of Venue Organization

In addition to this event concept, the logo design team created three logos that clearly communicate Science Agora’s theme of sharing the curiosity associated with scientific inquiry with a diverse audience. These logo proposals were displayed on the panel at Science Agora 2017 to gather visitors’ opinions on them. After examining by Planning Committee of Science Agora 2017, new logo was decided.

Then, students were divided into 3 teams, one responsible for main graphic design, another for signage and pamphlet design, the last for the design of venue organization. The team designed the main graphic that visualizes the theme of Science Agora 2017: Beyond the Boundaries. The main graphic reflects the theme of crossing the boundaries among various fields and facilitating cross-disciplinary communication.

The signage and pamphlet design team organized the necessary information for visitors to navigate the venue and designed appropriate presentation methods for high visibility, while also making sure that a unified representation was created so that the signage and the pamphlet could be linked and read without any difficulty.

The venue design team created a layout method for different booths and also designed installation art with three-dimensional arrangements of colorful cloth tapes crossing each other. This expresses the theme of “Beyond the Boundaries” in the atrium. The team also experimented with construction techniques and created an original structural feature that helps improve work efficiency.

The students also designed the panel that gathers public comments and the front panel on the stage. Through the exercise of branding the event as a whole under a unified concept, they sought facilitate to communication.


Project team

Soyoko Konda
Taijiro Ishiko
Ken Kishimoto
Noriko Miyazaki
Naoko Katase

Director, KYOTO Design Lab, Satoru Miyata
Professor Yoshiro Ono
Professor Eizo Okada
Associate Professor Kaoru Iwamoto

Acknowledgements

Japan Science and Technology Agency [JST]



The copyright of this contents related intellectual property rights belong to the Kyoto Institute of Technology.
Please e-mail info@133.16.196.65 if you wish to use any of this movie.
© 2018 Kyoto Institute of Technology All Rights Reserved.