2017年6月15日、スイスから招聘したパトリック・ヘイツさんとフランソワ・シャルボネさん [Made in Sàrl]をゲストにお迎えし、2週間に渡って実施したワークショップの講評会、及び、日本国初めてとなる公開講演会を行いました。
都市の境界がはっきりとした欧州の都市に比べ、日本・京都の都市は多義的で文脈的だと言われることも多々あります。今回のワークショップ前半では、京都市内をフィールドワークすることで多数のイメージ、テキスト、サウンドを切り取り、後半はそれらを編集してひとつの映像作品を制作しました。学生等によって制作された映像作品を通じて、都市京都の内と外、見えるものと見えないものが浮かび上がり、当たり前である都市・京都の様相を明らかにする挑戦的なものです。
学生らは連日、ゲストのご両名から講評を受け、徐々に作品の切り口を鋭くして行きました。最終プレゼンテーションには、小道、深さ、時間経過による音など、興味深いテーマでのビデオ作品となり、偶然にも本学学長もプレゼンテーションをご覧頂くことになりました。なお、フランソワさんからは更に翌週までブラッシュアップするよう、学生らへ追加宿題が出されたそうです(笑)

15時からは、日本で初めてとなる公開レクチャー。会場には、学生たちに加えて、関西で活動される建築家なども参加さておりました。ヴィライ特任教授からは、「スイス人建築家らしい造形が美しいな作品作りで終わらない、思索的な、挑発的な物語が共存する稀有な建築家」であると紹介され、そのプレゼンテーションは宇宙服を着た二人から始まるとても刺激的なものでした。早口な英語で情熱的なフランソワさんは、レクチャー修了後も出発の時間ギリギリまで来場者らとお話をされていた姿が印象的でした。



On June 15, 2017, we invited Patrick Hates and François Charbonne [Made in Sàrl] invited from Switzerland to the guests, held a workshop review session conducted about two week, and the first time in Japan We held a public lecture meeting.
Compared to European cities where city boundaries are clear, it is often said that cities in Japan and Kyoto are ambiguous and contextual. In the first half of this workshop, we cut out a lot of images, texts and sounds by field work in Kyoto city, and edited them in the latter half to produce one video work. Through visual work produced by students etc., inside and outside the city Kyoto are visible and invisible things emerge, which is a challenging one to clarify the appearance of urban · Kyoto which is commonplace.
Students received comments from guests’ names both days, gradually making sharp edges of the work. In the final presentation, it became a video work in an interesting theme such as a path, depth, sound by time passage, etc. l By chance, the President of our university will also see a presentation. Furthermore, it seems that Mr. François added homework to the students to brush up further until next week.

From 15 o’clock, the first public lecture in Japan. In the venue, in addition to the students, architects who are active in the Kansai also participated. From Professor Vlay, it was introduced that it is “a rare architect coexisting with a thoughtful, provocative story that does not end with making beautiful works like Swiss architects”, the presentation is a space suit It was very exciting starting from the two who put on. Mr. François who is passionate in fast English and was passionate was impressive when he was talking with visitors until the departure time even after the lecture.